不景気がオープンソースに拍車?

久しぶりの日記です。 こんな記事を見つけました。 「食品事業のトーホー、約1500台のPCのオフィスソフトをOpenOffice.orgに入れ替え」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/27/news050.html 経費削減のために有料ソフトを無償のフリーウェア…

PyhonとEmacs

今いろんな言語に触れてみようということで、Pythonを書いているのですが、Pythonはインデントによってブロック構造を定義します。 こんなふうに… if文 def factorial(x): if x == 0 return 1 else: return x * factorial(x - 1) for文 sum = 0 for i in ran…

「解決策」:Google Chromeが起動しない...

先日、Google Chromeがエラーで起動しないという事態が発生しましたが、一応解決策が見つかりました。どうやら、「Symantec Endpoint Protection」が導入された環境でインストールしてしまうとこの症状が起こるようです。何故かというと、Google Chromeに標…

Google Chromeが起動しない...

Googleがブラウザを公開したということで、早速インストールしてみたのですが… 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」 というエラーが出ていっこうに起動できません。…

Javascript ラッパーオブジェクト

JavaScriptの"型"というものは便利なようでややこしく… var s = "Hello, My Name is Jack."; var name = s.substring(s.lastIndexOf(" ")+1, s.length); このようなコードを普段何気なく書いてましたが、よくよく考えるとsってstring型じゃ…? なんでオブジ…

jQuery (1)

現在読んでいる本です。jQuery in Action作者: Bear Bibeault,Yehuda Katz出版社/メーカー: Manning Pubns Co発売日: 2008/02/01メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (7件) を見る jQueryで要素を参照するには、次のような…

YouTubeの全画面表示が重い

YouTubeを全画面表示にすると表示が重くなってしまう症状について。 先月購入したDell XPS M1330(Vista)でYoutubeの全画面再生を行ったところ、何故か処理が追いつかず、ものっすごい重くなってしまいました。ちなみにグラフィックボードはnVIDIA Geforce …

IBMのLotus Symphonyを使ってみた

IBMが無償で提供しているオフィスソフト「Lotus Symphony」を使ってみました。あまりMicrosoft Office製品をマスターしていない自分としては、非常に魅力的なソフトでした。基本的な文書や表、プレゼンテーションの作成は不自由なく作成できて、PDF出力も可…

JavaScript メソッドの定義

JavaScriptの復習。 1つのオブジェクトに定義するべきメソッドが多い場合、簡単に次のように書けます。 var Object = { hoge : function() { alert("Objectのhogeメソッド"); }, afo : function() { alert("Objectのafoメソッド"); }, bar : function() { al…

ウインドウ制御

ウインドウは、データの受信側がデータを一時的に保存しておくためのメモリ領域(バッファメモリ)のことです。 ここでは本に載っていた例「Windows XPマシンがWindows Meマシンにコネクション確立要求を行う様子」でおさらい。 Windows XPマシン:ウインド…

firebugでのdocument.write()

firebugでデバッグなどをするときに、document.write()を使いますが、 document.write("Hello, World !!"); としただけでは、たぶんページがずっと「読み込み中...」になってしまいます。 これは、document.write()した時点でdocument.open()が実行されてい…

「Google Sites」が一般公開

熱で3日間ぶっ倒れているので、軽めに…。Googleが、今まで企業団体向けだった「Google Sites」を一般ユーザにも公開しました。ユーザはHTMLとかCSSなどの難しい(?)知識がなくても簡単にWebページを作成して編集できるようになりました。ページ内の要素とし…

ポート番号

ここはだいたい把握しているので確認のために。 ポート番号は、データの受け入れ先のアプリケーションを識別するために使われます。大きく分けて、サーバ用のポート番号とクライアント用のポート番号があります。 サーバ用(ウェルノウンポート) ※使える番…

firefoxが落ちる…

ubuntu8.04でfirefox3が不安定なので、firefox2を入れ直したところ、急に落ちてしまう現象はなくなりました。個人的には3を使ってみたかったんですが… ところが、コマンドから $ firefox www.hatena.ne.jpとかでfirefoxを起動しようとするとfirefox3を呼びに…

ubuntu8.04にアップグレードしてみた

今日かねてから気になっていたubuntu8.04にアップグレードしてみました。まわりの人が「アップグレードしたらグラフィックボードが認識されなくて表示がおかしくなった」「結局ディスクからインストールにした」とけっこう言ってたので、あえてアップグレー…

JavaScriptの復習

JavaScriptで関数(オブジェクト)を宣言する。 var hello1 = function() { alert("Hello, World !!"); } var function hello2() { alert("Hello, World !!"); } hello1(); // Hello, World !! hello2(); // Hello, World !! このような簡易版もあります。 v…

MACアドレスとIPアドレス

世界でいちばん簡単なネットワークのe本[最新改訂版]ネットワークとTCP/IPの基本と考え方がわかる作者: 金城俊哉出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2008/01/28メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見る 今日から勉強…